式内とは

庭田神社は式内社です。

式内とは延長五年(927年)に編纂された、延喜式神名帳(えんぎしき じんみょうちょう)特に巻九・十に記された、官幣社に指定され、国から奉幣を受けていた神社の事です。
首都圏にあたる畿内にあったものを官幣社。畿外にあったものを國弊社と言います
官幣社は、全国に七百三十四社が記されております。


宍粟市のある播磨の國では式内大社五社   式内小社 五十社が記されています。

播磨の國の式内大社

海神社 三座                     神戸市垂水区
粒座天照神社                たつの市龍野町
中臣印達神社                たつの市揖保町
家島神社                         姫路市家島町
伊和坐大名持御霊神社       宍粟市一宮町     (播磨國一宮)

庭田神社は式内小社です。

宍粟市の式内小社
御形神社                       一宮町森添
雨祈神社                       山崎町千本屋
与位神社                       山崎町与位
大倭物代主神社              山崎町下牧谷
迩志神社                       波賀町斉木
庭田神社                       一宮町能倉

國治のため神格 社格など秀でたお社が式内社に選ばれました。
庭田神社は、宍粟の大小あわせて七社の式内社のうちの一つです。



コメント

このブログの人気の投稿

日本酒発祥の地